保育士の複数担任ストレスがやばい!やって良かった人間関係の改善法!

保育士のクラス配置でよくあるのが複数担任です。

しかし、ペアの人が合わない人だとしんどいですよね。

クラスもうまく回らないし、できれば1年間もぎくしゃくしたくない!

そこで今回は、保育士の複数担任はストレスがやばいのか、合わない悩みと実態を紹介します!

毎日のお仕事ですからストレスフリーでいきましょう♪

 

保育士が複数担任でストレスを感じること

ムスッとケンカしている保育士たち

保育士をしていると、避けて通れないのが複数担任です。

大きいクラスだと一人担任もありますが、最近は加配の子も多く年長でも複数担任になるケースが増えていますよね!

複数担任をしているときに多くの人が感じているストレスをまとめてみました。

 

保育士が複数担任で感じるストレス①意見や保育方針が合わない

子どもは家庭環境や月齢、性格もちがうため、一人ひとりかかわり方を変えています。

困っているときに自分で考えさせたり、ヒントを与えたり、全てサポートしたり…。

保育のやり方や考え方がちがい、保育士間で対応がちがうと子どもも混乱してしまいます。

あの子は今様子を見守ってたのに、手を出さないでほしかった」なんてもやっとストレスになるのです。

複数担任あるあるですよね。

 

保育士が複数担任で感じるストレス②性格が合わない

一緒に組むペアと性格が合わないなんてこともいやですよね。

一日中、一緒にいるのに会話が盛り上がらず会話も続かない。

保育室の空気がドンヨリしちゃいますね。

私の経験上ですが、年齢がはなれているとけっこう見えない壁があったように感じます。

 

保育士が複数担任で感じるストレス③仕事への熱量がちがう

自分ばかりががんばって、ペアの人はさぼりがちだとイラっとしますよね。

いつまでも仕事を覚える気がなかったり、ぎゃくに仕事への熱が思いが重すぎて押し付けになっていたり。

私も一緒に組んでいた人がよく休みがちで、大変な思いをしました。

しかもほかの人に「私、急にさぼりたくなっちゃうんだよね」と言っていたそうで、イラっとした覚えがあります。

仕事への思いもおなじくらいだといいですね。

 

保育士が複数担任で感じるストレス④話がまとまらない

複数担任だからこそ、話がまとまらないなんてことよくありますよね。

運動会の競技や、発表会のダンスの曲。

平等に持ち寄ろうなんて話をしたけど、みんな一生懸命考えてきたからなかなか決まらない!

どれも、良いんだけど、自分のが一番いいと思う。

どうしよっかー…」と沈黙で悩む時間がもったいないなーとストレスを感じていました。

こういうとき、一人担任だったらスパッと決まるんですけどね。

 

保育士が複数担任で感じるストレス⑤相手の能力不足

中堅保育士になると新人保育士の教育をしながら、一緒にクラスを持つことがあります。

行事前の忙しいときに、頼んだことがまだ終わっていなかった。

一緒に製作物を作っても、時間内に相手ができる量が少なかったりするとなんで?と疑問に思うことも。

丁寧なのは良いんだけど、要領よく…がまだまだ難しいことがわかるからこそ、もどかしいんですよね。

一人担任とちがって、複数担任はあれこれ合わないことがあると本当に大変だと思います。

とくに持ち上がり担任の「〇〇先生がいい!」なんて子どもに拒否されたら悲しいですよね。

それなのに、注意をしなくてはいけないときに甘やかしてばかりで自分だけ悪者!?なんて経験あるはず!

毎日のピアノを弾いてくれなかったり、日誌を書いてくれなかったり…。

複数担任は一人担任より気をつかうんですよね。

しかし、みんな特技も性格もちがうので、複数担任だと助け合えるメリットもたくさんありましたよ♪

一年間一緒に保育をするからこそ、ストレスフリーで過ごしたいですよね。

 

保育士が複数担任でストレスをためない役割分担

パソコン業務をする保育士の後ろ姿

保育士が、複数担任でストレスをためないためには役割分担をすることが大切です☆

リーダーを1週間ごとに交代し、リーダーが先頭きって子ども達を誘導し、サブがそれをフォローします。

1週間ごとに日誌やピアノ、検食など担当を決めておくことでスムーズな保育ができますよ!

リーダーやサブを決めると「誰がやるの?まだやらないの?」ともやもやした感情が落ち着くことでしょう。

同じクラスを受け持つことになったメンバーは、年齢も務めている年数もちがいますよね!

歳が離れていると余計に気を使ったりしますから、新年度が始まる前からしっかりルールを作っておくことが肝心です。

 

保育士が複数担任でストレスをためない付き合い方

森の中でガッツポーズする男女の保育士

保育士が複数担任で、ストレスをためないためにははっきり意見が言えることが1番です。

複数担任だからこそ、こまめに話し合い保育士間で共有すべき情報を確認しましょう!

スムーズに保育をおこなうために、保育士同士の連携をとることがメリットになります。

しかし、意見がなかなか言えないこともありますよね!

そういうときは、ほかの先輩に相談してみたり、ほかのクラスに入ってみることも新しい発見があるかと思いますよ☆

あとは、性格的にあまりに合わないとか事前にわかっていたら、担任が決まる前早めに上司に相談しておくといいです。

合わない人と組んだらうまく保育を回せる自信がないことを伝えておきましょう。

クラス配置の時に配慮してもらえると思いますよ♪

言いずらいことも、上手に角が立たないように伝え、早期解決を心掛けていけるといいですね(^^)

私は距離を縮めるために、一緒にランチなどお出かけに誘いました。

一度現場から離れてのびのびした環境で話せると、ぐっと距離も縮まります。

少し勇気はいりますが、ぜひ一度誘ってみても良いかもしれません。

一気に風向きが変わるかもしれませんよ♪

 

保育士の複数担任でストレスがしんどいとき

意見も言いづらいし、コミュニケーションがうまくとれずしんどいこともありますよね。

私が仕事をしていて「今日はスムーズな保育をできたな」と思った日は、やはりチームワークが良くとれていた日でした☆

お互いの歩み寄りが大切だとは思いますが、がんばりすぎず休むことも必要です。

私の職場の先生は、ある日突然「疲れちゃってキー!ってしそうだから上の人に相談して明日休むことにしました」と休暇に。

その先生は、そんなストレスがたまっていたそぶりは見せていなかったのでびっくりしました。

そのとき私は、今後長く働くためにはうまく息抜きもとっていくことって大事だなぁと改めて考えさせらせたんですよね。

なので、気持ちがいっぱいになったときはときどき深呼吸して立ち止まってもいいんじゃないでしょうか?

一人で抱えこんで爆発する前に、ゆっくり休み、友達とあそんだり心のSOSを大切にしてくださいね☆

 

保育士の複数担任ストレスがやばい!やって良かった人間関係の改善法まとめ

どうやっても合わずにストレスがたまることもあるでしょう。

しかし、私は保育士時代、ピアノが苦手で複数担任のとき、ペアの人にずいぶん助けてもらいました☆

じっくり話してみると、意外と素敵な一面が見られるかもしれません☆

今回は、保育士の複数担任はストレスがやばいのか、合わない悩みと実態を紹介しました!

うまくいかないときは、抱え込みすぎずに転職もおすすめしますよ♪

保育士資格で働ける場所はどこ?失敗しない就職・転職先を紹介!
保育士資格を持っている人やこれから取る人必見。保育士資格は保育園で働くだけじゃない!保育士から事務職に転職経験のある元保育士が保育士資格を活かして働ける場所を紹介します。就職・転職のおすすめ先もチェックしてあなたにぴったりな仕事を見つけちゃいましょう!