中学受験の勉強時間6年生の理想は?時間の使い方とサポートを紹介!

新6年生になって、いよいよ中学受験を実感されているのではないでしょうか?

今年で受験本番だけど、うちの子全然勉強しない!宿題が手一杯で時間がない!

今、うちの子も同じく6年生で中学受験を控えていますが、親として心配ごとが尽きません!

そこで今回は、

  • 中学受験の勉強時間6年生は1日3~5時間が理想
  • 中学受験の勉強時間6年生が効率よく勉強するには
  • 中学受験の勉強時間は志望校や偏差値による
  • 中学受験に向けて6年制は勉強時間以外も大事

中学受験のため6年生の理想的な勉強時間や、時間の使い方と親のサポートを徹底的に調査しました!

中学受験の勉強時間6年生は1日3~5時間が理想

白が基調の壁掛け時計

中学受験を控えた小学6年生の理想の勉強時間は平日1日3時間~5時間、土日で8時間~10時間だそうです。

みなさんそんなに勉強できていますか!?

正直、わが子はそこまで勉強できていないです!

大手の中学受験塾サピックスは、1日4時間で週2日に4時間の土曜日に半日テストがあります。

わが子が通っている四谷大塚は1日3時間半で週3日の土日が半日テストや講座です。

塾によっても、進学実績やカリキュラムはもちろん、勉強の時間や通う日数がけっこう違うんですね!

みんな学校から帰ってすぐに支度し、塾で遅くまで勉強、本当に毎日休まず良く頑張っていてすごいです♪

中学受験6年生効率よく勉強するには

大量に積み重ねられたプリント

中学受験は塾の宿題とテスト勉強でいっぱいいっぱい。

見直しの時間がないのが現状です。

その中で効率を考えて、我が家でもやっていることを紹介します!

6年生効率よく勉強するには①間違えた漢字は壁に

テストや宿題で間違えた漢字は紙に書いて家の壁中に貼ります。

毎日、自然と目に入れていると覚えるようであちこちに貼るのは効果大ですよ♪

覚えたものは自分ではがせると、達成感もでますよね☆

6年生効率よく勉強するには②社会は年号ソング

社会は年号ソングで覚えると楽しく覚えられます☆

お風呂の中に耐水性のオーディオを持って行けばお風呂の中がカラオケボックスに!

楽しいフレーズに、受験生の長男だけでなく次男も自然と口ずさんでいます(^^)

6年生効率よく勉強するには③クイズ大会

ときどき、そのときの単元をクイズにしてみたり、逆に問題を出してもらっています☆

自分の方がたくさん覚えているということがうれしいみたいです☆

「わからないなぁ」

「えー!?そんなことも知ってるの!?」

そういわれて、自信がつくそうです☆

6年生効率よく勉強するには④お風呂ポスター

お風呂には中学受験に役立つポスターを貼っています☆

イラストつきでぎゅっと凝縮された内容なので、お風呂に入りながら見直すのにピッタリです!

ワードを覚えるためにポスターの中から言葉を選んでしりとりをするのも盛り上がるのでおすすめですよ♪

6年生効率よく勉強するには⑤トイレと洗面所に新聞

時事問題に興味を持ってもらおうと、わが家では5年生から読売KODOMO新聞をとり始めました!

ゆっくり読んでる時間はないので、トイレや洗面所に貼ってすき間時間に読んでもらうことに☆

そうすることで、一緒にニュースを見るようになったり、その内容について語り合う時間が増えました♪

読売KODOMO新聞は、月額550円ととってもお手頃なのではじめやすいですよ(^^)

中学受験について調べていると、テストの解きっぱなしは絶対にNGだということですが本当に時間がない!

前は学校や塾の支度や鉛筆を削ったり、宿題部分にふせんを貼ってあげていました。

ただ、たしかにそれは塾の勉強に時間を費やせますが、自分の身の回りのことは自分でやらなくてはいけないですよね。

自分のためにならないことをしてしまったと反省してやめました。

今の勉強法も、本当は自分でできることは自分でまとめてやるべきなのかもしれないですし、すでに自分でやっている子もいるかもしれません。

しかし、わが家はまだ手一杯なようなのでゆくゆくは自分でと願いつつ、効率よく勉強できるよう今は少しサポートをしています。

勉強時間は本当に足りないので、トイレやお風呂・歯磨きの時間などすき間時間をうまく有効活用できるといいですね♪


中学受験の勉強時間は志望校や偏差値による

兄弟で一緒に並んで勉強するところ

中学受験の勉強時間は、志望校や自分の偏差値にもよると思います。

中には勉強しないで合格している子もいますし、一生懸命勉強をしても不合格の子もいます。

もとから地頭のいい子は少ししか勉強しなくても、理解力があるので短い勉強時間でもいい点数が取れるんですよね。

うらやましい!

なので、勉強時間も子どもの理解力に合わせてケースバイケースなんだと思いますよ☆

周りがたくさん勉強している、頑張っているのに偏差値が低いなんて焦りは禁物です。

何をどれだけ勉強すればいいのか、困ったときは塾に相談しましょう!

その子の偏差値や志望校をもとに的確なスケジュールやアドバイスがもらえると思いますよ♪

中学受験は勉強時間以外も大事

菜の花畑を前に座る兄弟

中学受験は待ってくれず、どれだけ頑張ったかで2月の勝者が決まるでしょう。

小学6年の秋以降からは、中学受験の勉強が本格的になってきます。

そのころには、もう嫌でも食事・睡眠以外は勉強時間になりますので、今はときどき息抜きも大事にしてください☆

ご褒美のゲーム時間や、お出かけなどもたまにはしてもメリハリがあり、また頑張ろうって思えますよ♪

とくに睡眠時間はとても大事です!

小学生の理想の睡眠時間は8時間~10時間だそうですが、最低でも6時間は眠れるといいですね☆

頭もすっきりして勉強もはかどることでしょう♪

おうちの人も、毎日のように送迎やお弁当などいろいろな面でのフォローをお疲れ様です!

大人も自分にご褒美をあげながら、子どもが全力を出せるよう一緒にサポートを頑張りましょう♪

中学受験の勉強時間6年生の理想は?時間の使い方とサポートを紹介!まとめ

勉強好きな子はあまりいないと思いますが、時間を上手に使い楽しく学べたらいいですよね☆

  • 平日1日3~5時間で休日8~10時間の勉強が理想
  • すき間時間を使い効率よく勉強
  • 志望校や偏差値に合わせ塾に勉強スケジュールを相談
  • 息抜きやメリハリも大事

中学受験で6年生に理想な勉強時間や、上手な時間の使い方と親のサポートについて紹介しました!

もうあと、少しです!

いい経験ができたと思えるように、中学受験に向けて一緒に頑張りましょうね♪

 

404 NOT FOUND | 365日ポジティブLab

 

中学受験で全落ちする割合は?その後どうなる?回避する対策を紹介!
中学受験では全落ちしているお子さんが毎年少なからずいます。どのくらいの割合で全落ちしているのか知りたいですよね!長い時間遊びたいのを我慢して頑張ってきたのに全落ちしてしまったら立ち直れないのでは?その後どうなるのか全落ちを回避する対策を紹介します!